♦京丹後ちりめん祭りに出演をしました♦
4月14日(日)京丹後市にあります網野神社で行われました『京丹後ちりめん祭り』に劇団が出演をさせていただきました。実は、、、、京丹後ちりめん祭りは、何度が劇団へオファーはいただいていたもののスケジュールが合わず、今まで出演が叶わなかったお祭りなのです!!!念願の参加では、な...
◆9月◆
まだ少し暑い日々が続いておりますが、そんな暑さに負けないほど沢山の方が今年のオリンピックに熱くなったと思います。また今月からはパラリンピックが開催致しますが、私達丹後七姫劇団のメンバーも合宿など行い、選手に負けないくらい稽古に熱が入っております!...
◆7月◆
雨の季節も終わり、いよいよ夏が近づいてきましたね。 爽やかな風と元気な太陽の光で、丹後王国の植物や動物達はイキイキとしています。 先月は丹後王国以外の場所でもイベント出演させていただきましたが、もっと多くの方に丹後七姫劇団を知っていただきたいと、日々の稽古にも熱が入っており...
◆6月◆
初夏の風が心地よい季節になりましたね、 丹後王国の新緑の緑も一層深まり、 木々達がキラキラと輝く姿を見ながら 私たち丹後七姫劇団、 毎日歌や太鼓、踊りなどのお稽古に 励んでおります。 先日、 森鴎外の「山椒太夫」でも有名な 安寿と厨子王のいわれの土地...
◆5月◆
こんにちは。 季節はあっという間に春になり、 過ごしやすい気持ちの良い日々が嬉しいですね。 私達が気に入っている春の京丹後の景色は、冬とはまた違った姿を見せてくれる碧い海と青い空です。 この青は、古代からこの地に暮らす人々が愛して大事にしてきた色なのです。...
◆4月◆
皆様こんにちは。 暖かい春がやってきますね。 初めての京丹後の春に胸が弾みます♪ 今回からは七姫伝説の姫一人ずつを紹介致します。 1人目は、丹後王国「食のみやこ」もあります、弥栄町にゆかりのある姫、 戦国期のキリシタン「細川ガラシャ」!...
◆3月◆
皆様、こんにちは。 季節の変わり目らしく不安定な天気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 丹後七姫劇団も始動して2か月が立ち、沢山の方に支えられながら日々稽古に励んでおります。 劇団が演じるのは、時代に翻弄されながらも美しく理性的な女性として生きた七姫。...
◆2月◆
はじめまして、こんにちは! 1月の後半からようやく丹後の冬らしい冬がやってきて、 寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 丹後王国「食のみやこ」では今年1月4日から劇団が始動致しました。 その名も、「丹後七姫劇団」。...